エゾサワスゲ Carex viridula NT 分類: 維管束植物 概要 エゾサワスゲは、湿地や湿った草原などに生育するカヤツリグサ科スゲ属の植物です。細く、柔らかな葉を持ち、高さは20~40cmほどになります。花期は5~7月で、淡緑色の花穂をつけます。他のスゲ類と比べると、やや小型で繊細な印象を受けます。湿原や河川の周辺など、水分の多い環境を好み、群生して生育することも多いです。北海道を中心に分布し、比較的冷涼な地域に多く見られます。観賞用として利用されることは少ないですが、湿地生態系において重要な役割を果たす植物の一つです。